過去のキャンプ
これまでの
福岡未来創造キャンプ
福岡未来創造キャンプは、2016年から2年間「TOKIHA Summer Camp in Fukuoka」という名前で開催してきました。
2018年度からはキャンプの名称を「福岡未来創造キャンプ On Your Mark!」として、さらに充実したプログラムを通して、ここでしかできない体験を提供していきます!
ここでは、過去に開催した2019夏キャンプの様子を紹介します。
The 1st day
- 全体のアクティビティ
- チームやグループ、個人でのアクティビティ
- アクティビティ以外の時間
- 外部の方を招くコンテンツ
オープニングセレモニー
福岡県内及びその近郊から集まった76名の高校生と、日米のトップクラスの大学生カウンセラー30名が一堂に集い、4泊5日のキャンプがスタートしました。カウンセラーたちの温かい歓迎で、最初は緊張していた高校生もだんだんと発言するようになってきました。

小関哲氏 基調講演・課題設定ワークショップ
統括ディレクターの小関哲氏による基調講演。小関氏の経験やこのキャンプで大事にしたいテーマ、これから始まるキャンプのプログラムについて確認しました。

異文化間・国際コミュニケーションワークショップ
異文化体験ゲーム「BaFaBaFa(バファバファ)」を通して、“国際コミュニケーション”とは何なのか、いかにして異文化を受け入れるかを学びました。

アドバイザリータイム
毎晩、一日の締めくくりとして行われるアドバイザリータイムでは、チームごとにその日の活動を振り返り、何を学び、何を感じたのかを共有し合いました。明日はどんなことに挑戦したいのか、そのためにどうするかなどについても話し合いました。

The 2nd day
- 全体のアクティビティ
- チームやグループ、個人でのアクティビティ
- アクティビティ以外の時間
- 外部の方を招くコンテンツ
イントロダクション①
高校生がカウンセラーを知る時間。輪になって交代でカウンセラー全員の自己紹介を聞きました。この時間がきっかけとなり、高校生とカウンセラーの心の距離がぐっと縮まったことでカウンセラーに話しかける高校生が増えました。

選択制ワークショップ
カウンセラーが高校生に伝えたいことや、大学で学んだことをテーマにワークショップを開きました。高校生は関心あるものを選択し、様々な学びや気づきを得ました。

イントロダクション②
高校生同士が互いを知る時間。ジェスチャーゲームや仲間探し、クエスチョンビンゴゲームを通して全員がたくさんの仲間と話すことができ、キャンプ参加者が一つになり始めました。

対話型ワークショップ
What is a “Good Life”?「いい人生とは何か?」を主題とし、高校生全員でワールドカフェ形式のワークショップを行いました。抽象的で非常に難しい題材でしたがグループごとに高校生たちなりの答えを模索しました。

The 3rd day
- 全体のアクティビティ
- チームやグループ、個人でのアクティビティ
- アクティビティ以外の時間
- 外部の方を招くコンテンツ
想いの言語化
4日目に控える2か国語スピーチで何を話すかまとめる時間。テーマは今回のキャンプのテーマでもある”Rediscovery”。自分はこのキャンプで何を再発見できたのか、またはできなかったのか。自分自身を改めて見つめ、英語と日本語で想いをまとめようともがいた時間でした。

タレントショー
高校生たちとカウンセラーが自分の特技を披露する時間。仲間たちの思わぬ一面に驚くとともに、自分をさらけ出してもいいという安心感を得ました。最後はみんなでステージに上がってダンス!みんな輝いていました。

松田悠介氏 講演
まさに現在進行形でグローバルに教育の最前線で活躍されている松田氏に講演していただきました。2か国語をバランス良く使い分けながらの話しぶりもさることながら、弱い自分と向き合ってこられた原体験に基づくお話に、高校生たちは大きな感銘を受けました。

BBQ
キャンプといえばBBQ!地域の企業様からご協賛いただいた美味しいお肉や野菜などをみんなで食べました。高校生と大学生カウンセラーとの絆がさらに深まり、一体感を味わうとともに、地域の方々との交流も楽しみました!

The 4th day
- 全体のアクティビティ
- チームやグループ、個人でのアクティビティ
- アクティビティ以外の時間
- 外部の方を招くコンテンツ
「自分のことば」を探す時間
自分自身と向き合い、キャンプでRediscovery(再発見)したことを整理しながら深めていきました。そして、大学生カウンセラーや他の高校生と共に、その考えを更に深めました。

2か国語で語ろう 90秒スピーチショー
大学生カウンセラーや他の高校生と一緒に考えたRediscovery(再発見)したことについて、英語を交えスピーチを行い、互いにフィードバックを贈り合いました。これからの自分の在り方について明確になったり、自分は一人ではないなどの気づきに繋がりました。

The 5th day
- 全体のアクティビティ
- チームやグループ、個人でのアクティビティ
- アクティビティ以外の時間
- 外部の方を招くコンテンツ
成果報告会・クロージングセレモニー(トークフォークダンス)
動画でキャンプを振り返ったあと、会場に駆けつけてくださったたくさんの大人の方々を巻き込んで、トークフォークダンスを行いました。1対1で向き合い、素直な気持ちを伝え、受け取るという体験は、会場の全ての人々にとって貴重なものとなりました。

お問い合わせ
福岡未来創造キャンプ実行委員会
TEL 092-753-8877
E-mail onyourmark.fukuoka.info@gmail.com